じゃばみ(@jabamichan)です。
私は酒どころ西宮に住んだことをきっかけに、日本酒が大好きになりました。
ひょんな出会いがきっかけで、西宮の酒蔵、白鷹の蔵開きでライブをさせていただくことに。
お礼をかねて、白鷹の人気銘柄「宮水の郷」にちなんで、オリジナル曲「みやみずの里」を制作しました。
それがこちらの曲です。
もくじ
【私と白鷹との出会い】
時はさかのぼること2013年、当時私は阪神西宮駅で毎週ストリートライブを実施していました。
ストリートライブで出会ったお客さんが紹介してくれた立ち飲み屋さん「北本酒店」では、私のCDをBGMに流してくださっていて、嬉しくてよく通いました。
その時に、お酒を飲みに来た白鷹さんの営業マンH氏と意気投合。
「ストリートライブやってるの?今度うちで蔵開きがあるから歌いに来ていいよ」
とお声かけいただきまして。
ちょうど西宮市が日本酒振興プロジェクトの一環として蔵開を始めたのが、この翌年、2014年でした。
内容もよく分からないまま、白鷹の蔵開きへ出かけました。
敷地内のはしっこ、ドブの横にギターケースを広げて歌ったのが、白鷹との出会いです。笑
【5年目の蔵開きでCDを制作】

初年度と2年目は地べたで歌っていた私ですが、3年目からステージが用意されるようになり、蔵開の乾杯まで任されるようになりました。
その頃には、
白鷹に恩返ししたい!
宮水の郷のことをみんなにもっと知ってほしい!
そんな思いが芽生えていました。
5年目となった、2018年。
「みやみずの里」を蔵開き限定音源として販売して、PRにつなげられないかと考えました。
営業マンH氏に連絡をとったところ、無事許可をいただき「みやみずの里」を音源化することができました。
ただ、許可がいただけたのが蔵開きの1ヶ月前。
急仕上げになってしまったことは否めません。
この思いは次の作品づくりに活かしたいと思います。
2018年3月4日に開催された白鷹の蔵開の様子は、YouTubeにてご覧いただけます。(もちろん許可いただいております。)
こちらがその動画です。
【宮水の郷は特約店でしか買えないお酒です】
蔵開きでのライブも無事終わり、片付けを始めようかという時でした。
「CD13枚いただけますか?」
そう声をかけてくださったのが「宮水の郷」特約店会の会長を務めるユアサ酒店の店長さんでした。
※「宮水の郷」は西宮市内の特約店でのみ買うことができる地域限定のお酒なのです。
特約店に配布してPRに使ってくださるとのこと。
『宮水の郷』の歌を作ってくださってありがとうございます!!
そんな嬉しいお言葉をいただきました。
私は日頃から音楽を通して社会の役に立ちたいと思っているんですが、それが一つかなったような気がしました。

宮水の郷特約店は西宮市内に13店舗あります。(2018年6月現在)
お礼も兼ねて1店舗1店舗まわらせていただき、動画を撮影してMVにまとめました。
突然の訪問にもかかわらず快く撮影させてくださいました、宮水の郷特約店の皆様、本当にありがとうございました。
各特約店については「じゃばみのブログ」にて紹介しています。
【西宮の名酒】白鷹「宮水の郷」とは?買える西宮市内13店をご紹介します
出会いに感謝。
この気持ちをパワーに変えて、音楽活動を頑張っていきたいと思います。